【ここが違う!】日本と中国の肉まんの違いを中国人ハーフが解説!
こんにちは、まつきーです! 今日は、私の大好物の「肉まん」について、中国と日本の違いを話して行きたいと思います! ちなみに、どれくらい好きなのかと言いますと 「1日で最高11個食べたことがある」 くらい好きです(笑) そんな肉まん好きの私が今回は、中 […]
こんにちは、まつきーです! 今日は、私の大好物の「肉まん」について、中国と日本の違いを話して行きたいと思います! ちなみに、どれくらい好きなのかと言いますと 「1日で最高11個食べたことがある」 くらい好きです(笑) そんな肉まん好きの私が今回は、中 […]
こんにちは、まつきーです! 今回は、中国人が、激しい同意を表現するときに使う中国語フレーズをご紹介したいと思います。 中国人と話していて、「それな!」や「すごくわかる!」のように相槌したいと思ったことはありませんか? この記事では、一言で同意している […]
こんにちは、まつきーです! 今回も、前回に引き続き中国と日本のジムの特徴をご紹介したいと思います。 もし前回のを読んでいなければ、こちらからどうぞ! 日本ジムの特徴の中でも中国と比較して目立った部分をご紹介するので、日本留学中でジムに行きたいと思って […]
こんにちは、まつきーです! 今日は、私自身も趣味でよく行く、「トレーニングジム」についての中国と日本の違いをお話ししたいと思います。 まあ中国と書いていますが、私は上海で主にジムに行っていたので、その経験を元にしています(笑) 書いてみたら結構長くな […]
こんにちは、まつきーです! 今回は、何かを無理やりやるっていう時に使える中国語を紹介します! それは、 硬着头皮(yìng zhe tóu pí) といいます! トップ画像出典:https://unsplash.com/photos/hgFY1mZY […]
こんにちは、まつきーです! 私の趣味はジムに行くことなんですが、実は 「中国人の食事生活」と「中華料理」 がキッカケで本格的にジムに通うようになりました(笑) 今日は私のジムきっかけにもなった「中国人の食事習慣」と「中華料理」について話していきたいと […]
こんにちは、まつきーです。 今回は、寝起きに使える中国人のネイティブフレーズをご紹介します。 日本人が使っているのをあまり見たことがないフレーズなので、ぜひ覚えて使ってみてください! 一気にネイティブっぽくなりますよ(笑) 中国人が寝起きに使う表現 […]
こんにちは、まつきーです。 今回は、2020年に中国で放送され、大流行したドラマ「隐秘的角落(邦題:バッド・キッズ)」についてご紹介したいと思います! 中国のドラマを見ることは中国語学習に非常におすすめなので、ぜひあなたも見てみてください! 私自身も […]
こんにちは、まつきーです! 今回は、中国人が驚いた時によく使う表現を2つご紹介したいと思います! 「たった2つか」とガッカリしましたか?(笑) しかし、この2つをうまく使うと一気に中国人っぽくなるので、是非覚えていってください! トップ画像出典:ht […]
こんにちは、まつきーです。 日本と中国の生活習慣には、同じアジアなのに様々な違いがあります。 なので、今回は私の経験から日本と中国の違いの中でも、トイレに関する違いについてご紹介いたします。 今後中国に出張や留学、旅行などで行く予定のある方は、ぜひこ […]